未分類

【保管用】AKEEYOバイク用ドライブレコーダー取扱説明書

AKEEYOのドライブレコーダーを装着して1年。

幸いにしてドライブレコーダーが活躍する場面には遭遇していません。万が一のときに証拠として残せるように・・・という思いでつけたドライブレコーダーですが、今のところは定期的に録画されているかを確認する程度で普通に使えています。

AKEEYOのドライブレコーダーはバイク用として使いやすいか?

結論から言えば、確かにもっと良いドライブレコーダーはあるけれどもお値段なりに十分機能しているのではないだろうかということになります。

まず、私のようなバイクいじりがあまり得意ではない人にとって、取り付けが大変です。

私のバイクはカウルの取り外し等が多少大変でしたが、配線自体はシンプルでDIYでも十分つけることが可能です。

確かにアプリなど使いにくいところはありますが、ドライブレコーダーとして最低限に記録するということに関しては問題なく録画されています。

夜中など光が少ない所でナンバープレートがはっきり見えるかというと流石にそこまでは厳しいのですが、少なくともどのような相手が、どのような形で影響を与えたかという点を確認する程度には機能します。

レビューについてはAmazonにも投稿しておりますが、1年間使ってみてやはり「お値段なりには使える」というのが私の結論です。

レビューについては1年間ちゃんと使ってからプレゼントを貰います

よくAmazonで販売されている中国製品にある、「良いレビューを書いてくれたらなにかプレゼントします!」というものがこのAKEEYOにもありましたので、しっかりと1年間使ってみてから、プレゼントキャンペーンに応募しました。

レビュー画像を送り、1週間程度でプレゼントである「GPSセンサ」が送られてきました。

もらっておいてなんですが、個人的にはGPSはあまり必要とは思いません。というのも事故が発生した場所はその時点で明らかにそこ以外無いわけですから、動かなければ現場が変わることは無いからです。

あおり運転など継続的に妨害を受けているときにGPSがあれば確かに位置特定の証拠としては使えないことは無いですが、動画が残っていれば標識や位置関係からどの程度の時間、距離そのような行為があったのかは合理的に推定できます。

とはいえ、バイク乗りとして何かしらのパーツをもらうのが筋だと勝手に思っていますので、また簡単にDIYするためにGPSをもらうことにしました。

取り付けなどについてはまた別途ご紹介します。

AKEEYOバイク用ドライブレコーダー取扱説明書

1年間取扱説明書を持っていたのですがやはりこういった書類は保管に困りますので、デジタルデータでいつでも見れるようにしておきたいと言うのが本音です。

AKEEYOさんは中国メーカーの中ではかなりきちんとしたサイトをお持ちですし、実際問い合わせに対して的確に回答を下さり、日本語サポートもしっかりと機能している印象があります。

そうは言っても会社がいつまでサポートを提供してくれるのかというとそこに保証は無いですから、取扱説明書についてはAKEEYOユーザーのためにも弊ブログでも保管しておきたいと思います。

以下、AKEEYOのバイク用ドライブレコーダー取扱説明書です。もし、公式サイトから閲覧できなくなってしまったらご活用下さい。

AKY-610L取扱説明書
AKY-958 988G 取扱説明書
AKY-998G取扱説明書

AKY-958N取扱説明書
AKY-968G取扱説明書